お酒の人気コラム

愛知県名古屋でしか買えないお酒有。日本酒九平次地酒や知多等8選

愛知県名古屋でしか買えないお酒有。日本酒九平次地酒や知多等8選

リンクサス酒販 製造業や商業が盛んな愛知エリアは、お酒の産地としても有名でさまざまなタイプのアルコールが作られています。愛知県のお酒文化は意外に歴史が長く、今もなお成長し続けています。 今回はそんな愛知のお酒事情について触れながら、人気銘柄やおすすめのお酒を紹介していきます。名古屋ならではのお酒や限定酒なども紹介しているので、ぜひお酒選びの参考にしてみてください。 名古屋エリアの人気銘酒も!愛知県のお酒事情 愛知県は古くから酒造りが行われてきた土地 愛知県は、日本酒文化が古くからある土地だと言われています。愛知の酒造りの起源は明確ではないものの、古事記や日本書紀の頃には既に酒造りが行われてきたような記載があります。愛知県は立地的にも関西地方に近く、灘や伏見、そして京都で発展した酒技術が比較的早い段階から伝えられてきたといいます。また愛知県といえば、戦国武将たちが名を馳せた場所としても有名です。武将や藩主には酒を好む人物も多く、愛知の酒造りは歴史と共に発展してきました。そんな愛知の酒造りは、伝統のもと成長してきたような銘柄がたくさんあります。こだわりの蔵元やブランドが多く、酒好きの方であればぜひ注目しておきたいエリアといえるでしょう。 新進気鋭のブランドや最先端の技術を活かしたお酒も多い 愛知の日本酒は、伝統だけに固執している訳ではありません。古い歴史と伝統を大切にしながらも、次々と新たなブランドが生まれたり、新しい技術が開発されたりしているのが愛知の酒造りの特徴とも言えます。そんな愛知で作られるお酒には、海外受けするような日本酒や、新進気鋭のブランドが多いです。中にはミシュランガイドの三つ星レストランに並ぶような、国内外から認められたブランド酒もあります。愛知のお酒は蔵元ごとのコンセプトや狙い、そしてこだわりを感じられるので飲み比べも楽しめます。全体的には濃醇甘口のお酒が多く、お米の良さを感じられるものがたくさんあります。 グレーンウイスキーが作られる知多蒸留所も有名 この投稿をInstagramで見る Taiji Seki(@sekitai)がシェアした投稿 愛知県は日本酒以外のお酒文化も発展しています。特に有名なのが、知多半島にあるサントリーの知多蒸留所です。知多蒸留所では主にグレーンウイスキーが製造されています。モルトだけでなくサイレントスピリッツと呼ばれるグレーンウイスキーを細かく作り分けしているのがサントリーのこだわりです。知多のグレーン原酒は響など人気のブレンデッドウイスキーにも使われています。また知多グレーンだけをブレンドしたウイスキー「サントリー知多」もリリースされており、絶大な人気を集めています。 終売品薄でサントリー知多がなくなる?定価の値段での購入方法 ここ10年余りで圧倒的な人気を集めるようになったジャパニーズウイスキー。特にサントリーのウイスキーは、世界的な評価が高くモノによっては定価購入ができないものも多数あります。そんなサントリーウイスキーの… 赤味噌味ビールなど地元ならではの個性派アルコールも そのほか愛知県では、名産品や伝統・文化を活かしたような酒造りも行われています。例えば名古屋の赤味噌を使った「名古屋赤味噌ラガー」という地ビールや、家康のイラストがラベルに描かれた「家康B」などの地ビールもあります。これらのお酒は、愛知ならではのお土産として人気がとても高いです。また愛知県の知多半島では梅もよく栽培されています。知多の梅を使った梅酒なども高い評価を得ています。 愛知県で人気のおすすめお酒ランキング8選 1位:醸し人九平次 純米吟醸 山田錦 EAU DU DÉSIR 醸し人 九平次 純米大吟醸 山田錦 1800ml リンクサス酒販 楽天市場で探す Amazonで探す...

大分でしか買えないお酒お土産おつまみ。焼酎日本酒おすすめ酒ランキング

大分でしか買えないお酒お土産おつまみ。焼酎日本酒おすすめ酒ランキング

リンクサス酒販 別府や由布院などがあり、「おんせん県」として知られる大分県。日本各地から観光客の訪れるエリアである大分県には、お土産にも人気のお酒やアルコールがたくさんあります。特に焼酎が有名で、大分の焼酎は全国区での知名度を誇ります。 この記事では、そんな大分県のお酒事情について解説していきます。大分で人気のお酒も紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。 大分県にはどんなお酒がある?日本酒のほか焼酎も有名 大分県の日本酒は淡麗甘口 大分県は、九州の中でも自然に溢れた場所として知られています。面積の7割ほどが山林であり、農作や稲作もさかんに行われています。そんな大分県は米の産地でもあり、日本酒の有名銘柄がいくつかあります。山からの豊富な湧き水や寒暖差を活かしたようなお酒作りを得意としています。 大分のお酒には、お米の甘さや旨味を感じられる味のものが多くあります。甘いといっても濃厚な甘ったるさではなく、淡麗すっきりの口当たりで飲みやすいのが特徴となっています。 大分は焼酎生産量・出荷量が全国3位で麦焼酎が有名 日本酒以外のお酒では焼酎がとにかく有名です。大分は本格焼酎の生産量や出荷量が全国3位であり、市場に流通している焼酎のうち約20%のシェア率を誇ります。 大分の焼酎は「むぎ焼酎」が多く、本格焼酎の中でも飲みやすい味わいのものが多いです。減圧蒸留で仕上げているものがメジャーで、スッキリした味わいは食中酒にもぴったりです。 そんな大分県の麦焼酎は、二階堂やいいちこといったブランドを筆頭に、昭和時代に日本で大きなブームを巻き起こしました。当時に比べ焼酎ブームは落ち着いているものの、大分の焼酎は家庭でも飲みやすいお酒として長年愛され続けています。 ご当地グルメや名産品にちなんだお酒もあり 大分で作られるお酒の中には、ご当地グルメや名産品にちなんだものもあります。例えば大分県名産である中津からあげや鳥天に合わせたくなるような地ビールや、名産品かぼすを使ったカクテルやドリンクなどがあります。 大分のお酒は日本酒や焼酎も含めて、食事に合わせやすい味のものが多いのも特徴です。食べ物が美味しい九州地方だからこそ、食事とお酒の組み合わせを楽しむことができます。 人気むぎ焼酎も!大分おすすめお酒ランキング8選 ここからは、大分県で有名・人気なおすすめお酒をランキング形式で紹介していきます。大分の有名酒ですが全国レベルで買えるような銘柄もあるのでぜひチェックしてみてください。 1位:兼八(かねはち) 兼八 乙類25°麦 1.8L リンクサス酒販 楽天市場で探す Amazonで探す 焼酎買取 お酒の種類:麦焼酎 製造元:四ッ谷酒造 アルコール度数:25% 価格:720ml 1,650円(税込)、1,800ml 2,970円(税込)...

入手困難な福井の地酒日本酒。黒龍・一本義等お土産にもおすすめ酒8選

入手困難な福井の地酒日本酒。黒龍・一本義等お土産にもおすすめ酒8選

リンクサス酒販 福井県は、日本でも有数の酒どころとして知られています。そんな福井のお酒には、レアな銘柄や高級銘柄が多く揃っています。上質なお米そして水が豊富にある福井県は、日本酒造りが特に盛んです。福井の日本酒の中には、日本を代表し世界にも名を轟かせるようなものまで存在しています。 今回はそんな福井県のお酒について紹介していきます。おすすめ銘柄もピックアップしているので、ぜひお酒選びの参考にしてみてください。 福井県のお酒の特徴!入手困難・有名な日本酒が多い 福井県は名水の地で日本酒が有名 福井県は北陸地方に位置する県の一つで、寒冷な気候と日本海由来の海産物が有名な場所です。そんな福井には「白山」があり、山から流れる上質な水が豊富にあります。福井のお酒はこの白山水系のミネラル豊富な天然水を使って作られるものが多いです。特にアルコール類の中でも日本酒が有名で、福井の日本酒は全国区でトップレベルの知名度を誇ります。 福井県はさらに、酒造好適米である「五百万石」の生産量が全国で2位の位置付けです。そのため福井の日本酒銘柄には、五百万石を使ったものが多くあります。そんな福井のお酒は、淡麗でありながらもしっかりとした味わいがあり、バランスに優れた銘柄が多い印象です。濃厚な味わいの銘柄にもキレがあり、飲みやすい日本酒と言われるものが多数です。 なお日本酒が圧倒的に有名な福井県ですが、日本酒以外のお酒ももちろん作られています。福井で人気のアルコールには、地ビール・クラフトビールなどもあります。 福井のお酒は入手困難な品も多数 福井にある日本酒の酒造は、いわゆる昔ながらの蔵元が多いです。大きな規模の蔵元から小規模の酒造まで、合わせると30以上にものぼると言われています。 福井の蔵元で作られるお酒は専属の杜氏が丁寧に醸しているのが特徴で、伝統を受け継いだ丁寧な酒造りに定評があります。手作りのお酒が多いぶん、有名銘柄であっても生産量がさほど多くなく、入手困難・レアと言われるお酒が多いのも福井ならではの特色と言えるでしょう。 福井のお酒は入手困難な品が多いですが、それだけお土産やギフトとしても人気があります。美味しい日本酒や人気のお酒が知りたいという方は、ぜひ福井の日本酒をチェックしてみてください。 世界から認められる福井のお酒 福井のお酒には、日本国内だけでなく世界から認められる銘柄も多いです。ワインの評価基準でよく耳にする“パーカーポイント”にて、90点以上の評価を得ているような銘柄もあるほどです。中でもIWC(インターナショナルワインチャレンジ)などの世界的な酒類コンペティションで多数の受賞経験を持つ「梵」はあまりにも有名です。また「黒龍」や「常山」「花垣」などお酒好きの方からの評価が高い銘柄もたくさんあります。 福井の吟醸酒はほんのり冷やして飲むのがおすすめ 福井県のお酒にはさまざまな製法のものがありますが、中でも高い評価を得ているのが吟醸造りのお酒です。吟醸造りのお酒はフルーティーで香り高いものが多く、特に福井の吟醸酒は香りだけでなく旨味もしっかりとあるため飲みあきせず長く楽しむことができます。 福井の吟醸酒を美味しく飲むには、やや冷やして飲むのがベストです。ほんのり冷やして飲むことで、品の良い香りと上品な滑らかさを感じ取ることができます。 なおバランス型で飲みやすい福井の吟醸酒は、料理とのマリアージュも楽しむことができます。日本料理や和食だけでなく、ワイングラスに注いで洋食やイタリアンにも合わせるのもおすすめできます。 福井県産のおすすめお酒ランキング8選 1.梵・ゴールド 梵 純米大吟醸 GOLD 1800ml リンクサス酒販 楽天市場で探す Amazonで探す お酒買取 お酒の種類:日本酒(純米大吟醸) アルコール度数:14〜15%...

ワインコルクの開け方抜き方。T字・スクリュー等おすすめオープナー

ワインコルクの開け方抜き方。T字・スクリュー等おすすめオープナー

ワインのコルクの開け方や推奨オープナーについて解説する記事です。特に、T字型やスクリュー型の使いやすいツールを紹介し、フランスなどで高級ワインに使われるコルクの基本知識や他のワイン栓の種類についても触れています。

お酒をおしゃれに飾れる酒棚。ウイスキー日本酒等収納ラックケース

お酒をおしゃれに飾れる酒棚。ウイスキー日本酒等収納ラックケース

リンクサス酒販 高級なお酒をゲットしたら、ぜひ挑戦してもらいたいのがお酒を使ったインテリア。せっかくならお酒の瓶やボトルをおしゃれに飾って、飲むまでの時間も楽しんでみませんか? 今回はお酒をおしゃれに飾る方法や、おすすめの酒棚を紹介していきます。飾り方に工夫を凝らせば、自宅をバーのような雰囲気にすることも可能ですよ。 お酒をインテリアがわりに!酒棚やラックに飾ってみよう ビールや缶チューハイのようなお酒は、購入後冷蔵庫に入れてすぐに飲むのが基本です。しかしウイスキーやリキュールなどは、長期保存が可能であり、開封後もすぐに飲みきらず保管をしておく時間が発生するようなことがあります。このほか長熟タイプのワインなど、すぐに飲まずにコレクションしておきたいというお酒もあるでしょう。 このような時に役立つのがお酒をインテリアとしておしゃれに飾る方法です。かさばりがちなお酒のボトルもインテリアのように“魅せる”ことで、邪魔にならず、さらに楽しむことができます。 またお酒にはさまざまな種類があり、製造方法や原料によって適切な保管方法が変わってきます。専用の酒棚やラック・セラーを用意することで、お酒を格好良く飾れるのはもちろんのこと、正しく保管しておいしさをキープできるというメリットもあります。 ワインはセラーで保管。一人暮らしから使えるセラーも 1.ワイン保管は温度と湿度に注意 ワインは葡萄を原料に作られる蒸留酒で、お酒の中でもデリケートな存在です。瓶内で緩やかに熟成を続けていくので、適切に保管することが美味しさに直結します。 特に気をつけたいのが温度と湿度です。ワインは温度:14℃前後、湿度:75%前後で保管するのが理想とされています。部屋に常温で長時間放置するとカビが生えてしまったり、コルク栓が乾燥してしまったりする原因になるので注意です。かといって冷蔵庫に入れておくと、冷蔵庫の中は5℃前後なので冷やし過ぎになってしまう恐れがあります。 すぐに飲むデイリーワインなら冷蔵庫でも十分ですが、高級ワインを美味しく飲みたいならワインセラーを準備するのがおすすめです。ワインセラーなら、ワインをおしゃれに並べておくこともできます。 2.瓶は横向きに静かに置いておこう ワインは振動にも弱いです。中のワインにダメージを与えないためにも、極力振動を与えずに静かに保管しておくのがポイントです。なお置いておく際には、横向きに寝かせておくのがコツです。横向きにすることでコルクが乾燥するのを防ぎ、結果として酸化防止にもなります。 小型大型別ワインセラーの選び方。おすすめワインセラー6選 上質なワインを頂いたり、購入したりすると、嬉しい反面置き場所や管理方法に困るという方も多いのではないでしょうか。そんな時、持っていると便利なのが「ワインセラー」です。ワインセラーがあればワインの保… 3.一人暮らしの方には「小型ワインセラー」がおすすめ Lefier (ルフィエール) ワインセラー LW-S12 ワインセラー ルフィエール ペルチェライン『LW-S12』12本 ブラック リンクサス酒販 楽天市場で探す Amazonで探す お酒買取 収納本数:12本 価格:約16,000円 大きさ:奥行567mm×横幅280mm×高さ665mm...

アラン10年を筆頭に人気のウイスキー。品薄も話題で定価や限定品とは

アラン10年を筆頭に人気のウイスキー。品薄も話題で定価や限定品とは

リンクサス酒販 スコットランド産クラフトウイスキーのパイオニアとして知られるアランは、「アラン10年」を筆頭にここ数年で大きな人気を集めています。今まさに成長途中のブランドでもあり、今後の成長にも期待がもたれています。 今回はそんなアランのウイスキーにフォーカスをしていきます。品薄も話題になっているアランをぜひチェックしてみてください。 アランとはどんなウイスキー? スコットランドで作られるシングルモルトウイスキー アラン アラン 10年 46° 700ml リンクサス酒販 楽天市場で探す Amazonで探す ウイスキー買取 アランはウイスキーの銘柄の一つです。ウイスキーのメッカと言われるスコットランドで作られるウイスキーであり、単一蒸留所のモルトだけを使っているシングルモルトウイスキーに該当します。 近年特に人気が高まっているシングルモルトは、蒸留所ごとに個性が色濃く現れるのがポイントです。アランはそんなシングルモルトの中でも、クセが少なめの味で、シングルモルトに興味がある方に非常におすすめできるウイスキーとなっています。 クセが少なめといっても、決して味が薄いような印象ではありません。スパイシーな味わいやスイートな飲み口のボトルがあり、とにかく品の良い、高いクオリティを感じられるのが特徴です。 ちなみにアランのウイスキーには有名な「アラン10年」を筆頭にさまざまなシリーズがあり、それぞれに味のニュアンスが異なります。シリーズの詳細については後ほど詳しく解説します。 アラン島に蒸留所がある“アイランズ”系ウイスキー アランを作っているのはロックランザ蒸留所です。ロックランザ蒸留所はアラン島にあり、いわゆるスコットランドの中でも“アイランズ系”のウイスキーに該当します。 スコッチウイスキーには大きく分けて6つの産地エリアがあります。その中でアイランズと言われるウイスキーは、北部の島々で作られているウイスキーになります。本土からは離れているアイランズのウイスキーは、土壌の違いや水質の違いで豊かな個性が生まれるのが特徴です。 アラン島はウイスキーの熟成に適した環境であると言われていて、アランのウイスキーには樽熟成の豊かさを感じ取ることができます。 ボトルが大幅リニューアルされたことが話題に 我が家のアラン達。旧ボトルの10年を飲んで旨さに驚き、さらに旧18年、新シェリーカスクを飲んで、すっかりハマりました😊新ボトルの21年、早く飲んでみたいです。#TWLC  #アラン pic.twitter.com/nCuPSosMv3 — トッチー (@totchixcr) December...