【PR】

お酒をおしゃれに飾れる酒棚。ウイスキー日本酒等収納ラックケース

お酒をおしゃれに飾れる酒棚。ウイスキー日本酒等収納ラックケース

リンクサス酒販
高級なお酒をゲットしたら、ぜひ挑戦してもらいたいのがお酒を使ったインテリア。せっかくならお酒の瓶やボトルをおしゃれに飾って、飲むまでの時間も楽しんでみませんか?
今回はお酒をおしゃれに飾る方法や、おすすめの酒棚を紹介していきます。飾り方に工夫を凝らせば、自宅をバーのような雰囲気にすることも可能ですよ。 お酒買取はこちら

お酒をインテリアがわりに!酒棚やラックに飾ってみよう

お酒をインテリアがわりに!酒棚やラックに飾ってみよう
ビールや缶チューハイのようなお酒は、購入後冷蔵庫に入れてすぐに飲むのが基本です。しかしウイスキーやリキュールなどは、長期保存が可能であり、開封後もすぐに飲みきらず保管をしておく時間が発生するようなことがあります。このほか長熟タイプのワインなど、すぐに飲まずにコレクションしておきたいというお酒もあるでしょう。
このような時に役立つのがお酒をインテリアとしておしゃれに飾る方法です。かさばりがちなお酒のボトルもインテリアのように“魅せる”ことで、邪魔にならず、さらに楽しむことができます。
またお酒にはさまざまな種類があり、製造方法や原料によって適切な保管方法が変わってきます。専用の酒棚やラック・セラーを用意することで、お酒を格好良く飾れるのはもちろんのこと、正しく保管しておいしさをキープできるというメリットもあります。

ワインはセラーで保管。一人暮らしから使えるセラーも

1.ワイン保管は温度と湿度に注意

ワイン保管は温度と湿度に注意
ワインは葡萄を原料に作られる蒸留酒で、お酒の中でもデリケートな存在です。瓶内で緩やかに熟成を続けていくので、適切に保管することが美味しさに直結します。
特に気をつけたいのが温度と湿度です。ワインは温度:14℃前後、湿度:75%前後で保管するのが理想とされています。部屋に常温で長時間放置するとカビが生えてしまったり、コルク栓が乾燥してしまったりする原因になるので注意です。かといって冷蔵庫に入れておくと、冷蔵庫の中は5℃前後なので冷やし過ぎになってしまう恐れがあります。
すぐに飲むデイリーワインなら冷蔵庫でも十分ですが、高級ワインを美味しく飲みたいならワインセラーを準備するのがおすすめです。ワインセラーなら、ワインをおしゃれに並べておくこともできます。

2.瓶は横向きに静かに置いておこう

瓶は横向きに静かに置いておこう
ワインは振動にも弱いです。中のワインにダメージを与えないためにも、極力振動を与えずに静かに保管しておくのがポイントです。なお置いておく際には、横向きに寝かせておくのがコツです。横向きにすることでコルクが乾燥するのを防ぎ、結果として酸化防止にもなります。

3.一人暮らしの方には「小型ワインセラー」がおすすめ

Lefier (ルフィエール) ワインセラー LW-S12

  • 収納本数:12本
  • 価格:約16,000円
  • 大きさ:奥行567mm×横幅280mm×高さ665mm
ルフィエールは、家庭用のワインセラーのラインナップが多く人気のブランドです。1万円台からセラーを購入可能で、12本収納など一人暮らしの方でも使いやすいモデルがあります。振動音や運転音が気になりにくいペルチェ方式での保管で、見た目もコンパクトなので部屋やキッチンにも置きやすいです。

4.年代ワインもコレクションできる「大型ワインセラー」

さくら製作所 PRO CLASS SV155

  • 収納本数:155本
  • 価格:約300,000円
  • 大きさ:奥行680mm×横幅595mm×高さ1,770mm
さくら製作所のワインセラーは、価格帯で容量や機能を選ぶことができます。プロ仕様に近い大型セラーもあり、最大155本のワインを収納できるモデルが存在します。
上下2温度式のセラーになっているので、赤ワイン用と白ワイン用などワインの種類ごとに保管しておくこともできます。前後2列でワインを保存して置けるので、大容量なのに見た目はスマートであり家庭のインテリアにも馴染みやすいです。

5.すぐに飲むワインなら「ワインラック」でディスプレイもあり

KINTO ワインラック

  • 収納本数:14本
  • 価格:約6,000円
  • 大きさ:奥行155mm×横幅408mm×高さ240mm
長期保管を考えないなら、ワインラックを使用し飾っておくのもおすすめです。見た目にわかり易いので、ホームパーティーでワインを提供する際にも盛り上がります。
KINTOのワインラックは木目調で、優しい雰囲気が魅力です。横置き・縦置きどちらでも使用が可能です。

ウイスキーやブランデーは飾り棚などを用いて魅せる収納に

1.常温保存がしやすいウイスキー・ブランデー

常温保存がしやすいウイスキー・ブランデー
ウイスキーやブランデーは蒸留酒であり、アルコール度数も40%ほどと高めです。そのため常温での保存がしやすく、適切な保管をしていれば何十年と日持ちします。
ただし極端に暑い場所や日光が当たる場所は保管場所としては不向きです。紫外線や日光を当てないように気をつけておきましょう。また瓶が割れてしまうトラブルを防ぐためにも、乱雑に置いておくのではなくラックや酒棚に綺麗に並べておくことをおすすめします。

2.陶器ボトルやバカラボトルの商品も

陶器ボトルやバカラボトルの商品も
ウイスキーやブランデーの中には、ボトルそのものに価値があるような商品もあります。例えば有田焼などの陶器ボトルや、クリスタルブランド“バカラ”が手がけたバカラボトルの商品なども存在しています。飾るだけで一気にセンスUPするので、せっかくなら見えるところに飾っておきましょう。
複数のボトルを所持している方は、銘柄ごとにまとめて並べたり、年代順にディスプレイしたりと工夫してみましょう。おしゃれなボトルのお酒なら、飲んで中身が無くなってしまった後でも飾っておくことができます。

3.ガラス扉の「コレクションケース」なら見た目も綺麗

ウイスキーやブランデーのボトルを見せつつ収納もしたいなら、ガラス扉のコレクションケースがぴったりです。透明の扉で中身をしっかりと見せながら、埃や汚れからボトルを守ってくれます。
コレクションケースを選ぶ際には、「ボトルサイズに合わせて中の棚板をずらせるか」「大きさは適切であるか」「強化ガラス使用など頑丈であるか」をチェックしておくと良いでしょう。好みに合わせてカラーやデザインをチョイスしてみましょう。

4.圧迫感を感じにくい「オープンラック」タイプも人気

オープンラックはドアなどの付いていない飾り棚のことです。インテリアとしての見た目に優れていて、扉付きの収納に比べて圧迫感を感じにくいのがポイントです。部屋を広く見せたい場合におすすめで、お酒だけでなく別のオブジェなどと共にディスプレイしておくこともできます。
ただし扉がないぶん、転倒・破損のリスクが高い点には注意です。アイアンバーなどを付けておくと、転倒のリスクを軽減できるので安心です。

焼酎・日本酒は大きめの酒棚を選ぼう!焼酎サーバーもあり

1.焼酎は蒸留酒のため自宅保管が楽

焼酎は蒸留酒のため自宅保管が楽
焼酎も、ウイスキーやブランデーのように蒸留酒に該当します。アルコール度数は20〜25%ほどとウイスキーやブランデーに比べると控えめですが、劣化が進みにくく保管がし易いという点では変わりありません。なおウイスキーやブランデーに比べ和テイストのボトルやラベルが多いので、飾っておくと渋い印象になります。

2.日本酒は酒質に合わせた保管をしよう

日本酒は酒質に合わせた保管をしよう
日本酒は醸造酒のため、焼酎に比べて飲み頃が早めです。長期で保管しておくというよりは、飾って楽しみつつも1年以内には飲むようにしましょう。基本は冷暗所での保管がベストです。
なお火入れをしていない生酒や発泡タイプの日本酒などは、冷蔵保存が推奨されていることもあります。日本酒保管の際は、ラベルの注意書きをよく読んでおきましょう。

3.一升瓶サイズが入る「大きめサイズのラック」がおすすめ

焼酎・日本酒ラック(ひのき材)

  • 収納本数:一升瓶18本
  • 価格:約100,000円
  • 大きさ:奥行約350mm×横幅約660mm×高さ約1,600mm
焼酎や日本酒の場合、一升瓶などサイズが大きいものが多いので背の高いボトルを保管できるようなラックを選ぶのがおすすめです。一升瓶はJIS規格でサイズが決まっていて、高さ約395mm×底部直径約105mmとなっています。
また酒棚を選ぶ際には、和テイストに合わせやすい無垢材やヒノキ素材のラックも良いでしょう。ラベルを正面に向けて飾るように工夫すると、統一感が生まれおしゃれなディスプレイとなります。

4.「焼酎サーバー」なら熟成でまろやかな味になる

パール金属 和楽 焼酎サーバー

  • 収納容量:1.0L
  • 価格:約2,500円
  • 大きさ:奥行180mm×横幅150mm×高さ240mm
焼酎は瓶のまま飾っておくだけでなく、サーバーに移し替えて保管しておくのもありです。同じ銘柄ばかりを飲み続けている方、毎日焼酎を飲む方には特におすすめです。
焼酎サーバーの中でも、陶器のサーバーは熟成が進みやすいとされています。サーバーに移し替えた焼酎は、瓶から直接注ぐよりもまろやかな味を感じやすいです。

飾り棚・酒棚に並べておきたいおしゃれなボトルのお酒5選

サントリー 響30年

  • お酒の種類:ブレンデッドウイスキー
  • 産地:日本
  • アルコール度数:43%
  • 価格:定価176,000円(税込)
響はサントリーが誇る最高峰のブレンデッドウイスキーです。近年人気を集めるジャパニーズウイスキーのブランドの一つであり、卓越したブレンド技術によるバランスの取れた味に定評があります。
響30年はそんな響シリーズの長熟ボトルで、年間数千本しか生産されない希少な限定品です。30面カットのクリスタルボトルに封入された琥珀色のウイスキーは、見ているだけでもうっとりできるような特別な存在です。
17年21年と品薄終売続くウイスキー響。定価価格で購入は無理?

カミュ ナポレオン ブック

  • お酒の種類:コニャックブランデー
  • 産地:フランス
  • アルコール度数:40%
  • 価格:約12,000円
カミュはブランデーの一種で、高級コニャックに数えられるブランドです。ボトルデザインにこだわりを持つブランドで、いわゆる“飾りボトル”の商品を多く展開しています。
そんなカミュのブックシリーズは、本をモチーフにした陶器ボトルでインテリアとしての存在感が抜群です。ブックシリーズの中にはさまざまな柄があるので、複数揃えて並べておくのもおすすめです。
ブランデーカミュ驚きの価格値段や種類。魅力のおすすめボトル7選

ペリエ・ジュエ キュヴェ ベル・エポック

  • お酒の種類:シャンパン
  • 産地:フランス
  • アルコール度数:約12%
  • 価格:約30,000円
ペリエ・ジュエはフランスで作られる高級シャンパンのうちの一つです。ベル・エポックはブランドの中でも最高級品にあたるプレステージ・シャンパーニュです。
ボトルにはアネモネの花が描かれていて、見た目からエレガントで芸術的な印象を受けます。もちろん中身も期待を裏切らず、フレッシュなアロマとエレガンスを感じる味わいに仕上がっています。
ペリエジュエとベルエポック価格等の違い。グラスとおすすめ種類9選

百年の孤独

  • お酒の種類:麦焼酎
  • 産地:日本・宮崎県
  • アルコール度数:40%
  • 価格:約3,300円
百年の孤独は宮崎県の黒木本店で作られる麦焼酎です。入手困難なプレミアム焼酎の一つであり、飾っておくだけで自慢できるような存在です。
よくある麦焼酎とは違い、蒸留後にそのまま瓶詰めするのではなくオーク樽で熟成されているのが特徴です。これにより、まるでウイスキーのような深い香りとニュアンスが生まれています。
プレミア焼酎百年の孤独なぜ高い?定価購入方法と偽物の見分け方

久保田 雪峰

  • お酒の種類:日本酒
  • 産地:日本・新潟県
  • アルコール度数:16%
  • 価格:3,410円
久保田は新潟県で作られる日本酒で、千寿や萬寿といったお酒で人気があるブランドです。「久保田 雪峰」は、そんな久保田とアウトドアブランドsnow peakのコラボで生まれた1本です。
山廃仕込みの純米大吟醸酒で、アウトドアの野生的な料理にも合うような懐の深い味わいをしています。通常の久保田にはないボトルデザインも人気で、思わず飾っておきたくなる見た目をしています。
日本酒久保田の値段と評判。千寿・万寿等おすすめランキング9選

飾りきれなくなったお酒は買取査定も利用してみよう

お酒買取はこちら
コレクションをしていて飾りきれなくなったお酒は、飲む予定がないのなら思い切って買取査定に出すのも良いでしょう。お酒に特化した買取査定を利用することで、手持ちのお酒をお得に現金化できます。なお基本的に買取対象になるのは未開封のお酒ですが、一部バカラボトルなど空瓶でも売れるようなボトルがあります。
お酒買取の際には、できるだけ綺麗な状態で査定に出すこと、そしてお酒に詳しい買取専門店を利用することを心がけましょう。お酒買取専門店リンクサスなら、お酒に詳しい専門のバイヤーがいるので安心です。
リンクサスなら長熟ワインウイスキーブランデーはもちろん、焼酎日本酒の買取査定にも対応可能です。店頭買取出張買取宅配買取の3種類の買取方法をご用意しているので、まずはお気軽にお問い合わせください。
お酒買取はこちら

まとめ

酒棚や飾り棚にお酒を並べておけば、インテリアのようにお酒を楽しむことができます。飲むまでの時間も楽しくなり、きっとお酒を集めたり、コレクションしたりするのが嬉しくなることでしょう。
お酒に興味をお持ちの方は、ぜひ酒棚や飾り方にも注目して見てください。
ブログに戻る