長い歴史を誇る響には、旧ボトル・旧ラベルというレア品が多く登場しています。現在はほぼ手に入らないような希少な品もあり、ウイスキーファンの間では大きく話題となっています。
この記事では、そんな響の旧ラベル・旧ボトル品に付いて解説していきます。時代ごとのボトルの特徴や見分け方、相場なども解説しているのでぜひ参考にご覧ください。
サントリー響の歴史!終売品や旧ラベルが存在する!?
サントリー響はどんなウイスキー?
響とは、山崎や白州といったブランドで人気を集めるサントリーのウイスキーブランドの一つです。“ブレンデッドウイスキーの最高峰”として、1989年に誕生しました。1989年はサントリーの創業90周年の時期でした。そこで90周年記念品として響が誕生し、それから現在までブランドが続いています。
山崎や白州は、単一の蒸留所の原酒のみを使ったシングルモルトウイスキーです。それに対し響は、山崎蒸留所、白州蒸留所のモルト、さらには知多グレーンなどを混ぜ合わせたブレンデッドウイスキーであることが大きな特徴です。ブレンデッドウイスキーの中でも最高峰と言われるのは、匠と呼ばれるプロたちのブレンド技術を活かし、最高レベルのウイスキーが作られているからです。例えば響の原酒の中には、サントリーが所有する超希少なミズナラモルトなどもブレンドされています。
そんな響は、ジャパニーズウイスキーの基準を満たしたブランドでもあり、今は世界的にも有名で高い価値がつけられています。
サントリー響定番ラインナップの主な歴史
年数 | できごと |
---|---|
1989年 | 「響17年」誕生・・・創業90周年記念製品 |
1994年 | 「響21年」誕生 |
1997年 | 「響30年」誕生 |
2009年 | 「響12年」誕生 |
2015年 | 2月:「響12年」販売終了、終売となる 3月:「響JAPANESE HARMONY」誕生・・・初のノンエイジ品 |
2018年7月 | 7月:「響17年」出荷終了、9月より休売状態となる 9月:「響BLENDER’S CHOICE」誕生・・・プレミアムノンエイジ品としてリリース |
そこから響には新しい商品が登場し、1994年に「響21年」、さらに1997年に「響30年」、2009年に「響12年」といったボトルもリリースされていきました。つまり響は今から30年以上前から販売されており、徐々に新しい種類が増えていった、ということになります。
30年以上の歴史を誇るサントリーの響は、時代に合わせてボトルデザインや発売されている種類が変わっているのが特徴です。今では販売されていない「終売品」や「旧ラベル」と呼ばれる商品が存在するのも、長い歴史があるからこそです。例えば「響12年」は、すでに終売となっています。「響17年」に関しても休売の状況が続いていて、今は簡単に手に入りません。
また「響30年」など現在のラインナップに並んでいる商品に関しても、時代ごとにラベルデザインやボトルデザインが異なる商品が存在しています。これらの終売品や旧ラベルの商品は、希少性が高いため市場では特に高い価値がつけられています。
ちなみに上表のラインナップのほか、響は定期的に“数量限定品”もリリースしています。現存する定番ラインナップは「響JAPANESE HARMONY」「響BLENDER’SCHOICE」「響21年」「響30年」ですが、他にもさまざまなボトルがあるのでぜひチェックしてみましょう。
旧ラベル・旧ボトルの響はなぜ人気なのか
響の旧ラベル・旧ボトルには、現在高い価値がつけられています。なぜなら先ほど述べたように現行発売されていないため、希少価値がとても高いからです。元々響の味が好きという方はもちろん、コレクターと呼ばれる方や投資目的・転売目的など飲む以外の用途で購入する方が殺到している状況です。
また旧ラベルと言われる響のボトルは、現在の響とは原酒の構成も異なっています。酒税法やジャパニーズウイスキーの定義が定まる前の時代のボトルには、年代が記載されていなくても古い原酒が使われていたり、現在では手に入りにくいと言われる超貴重な原酒が贅沢に使われていたりというケースが多くみられています。
現行品の響ももちろん素晴らしいクオリティではありますが、古い響には古い響にしか出せない味があるのも事実です。こうした魅力が、響の高騰化につながっていると言えます。
市場人気の高い響ウイスキー旧ラベル品の特徴と販売時期
【1989年〜1994年ごろ】響ノンエイジ 金キャップ・裏ゴールドラベル
響のリリース時には、年数表記のない「サントリーウイスキー響」のボトルで販売されていました。なおノンエイジ品といえど実際には酒齢17年相当の原酒が使われていたとのことで、高いクオリティであることがわかります。貴重な響を偶然手に入れました。ゴールドキャップ、裏ゴールドラベルで恐らく1990年位のものだと思われます。 pic.twitter.com/tE3Z2IpcsH
— ウバザメ (@oMgZ2ffJmzZkh1H) January 8, 2022
ノンエイジの時代の響は、裏面がゴールドラベルでボトルキャップも金キャップでした。見た目もゴージャスな響なので、とにかくコレクター人気が高いのが特徴です。現在の価格は状態にもよりますが、中古品でおよそ1本8万円程度です。
なおノンエイジ・金キャップの響は時代によって容量に差があります。発売当初の1989年〜1991年ごろまでは750mlボトルで販売されており、1991年〜1994年までは700mlボトルで発売されていました。ノンエイジの旧ボトルを見分ける際には、ぜひ内容量にも注目してみましょう。
【1994年〜2001年】響ノンエイジ クリスタルキャップ・裏ゴールドラベル
響のノンエイジ表記時代は2001年まで続きます。1994年からはキャップが金色ではなく、クリスタルキャップに変わっています。なおこちらもノンエイジ表記ですが、現行品のジャパニーズハーモニーの旧ボトルではなく、あくまでも響17年の旧ボトルのような扱いになります。ジャパニーズハーモニーやブレンダーズチョイスの表記がないノンエイジの旧ボトルは、現行品と比べ物にならないほど高い値段が付いているので気をつけましょう。“響のノンエイジ品”という内容だけで判断するのではなく、ラベルの内容やキャップのデザインといったところまで注目してみてください。ちなみにノンエイジ時代のクリスタルキャップボトルには、およそ7万円の値段がつけられています。
なお響の旧ボトルの中には、背面だけでなく表のラベルまでゴールドのものが存在します。こちらはかつて贈答品用にリリースされていた特別なラベルになります。響17年の旧ボトルなんていい酒ホント貰っちゃって良かったんかな。めちゃうまそ~😋 pic.twitter.com/wRzv5oPgez
— y (@world_yky) May 19, 2019
【2001年〜2007年】響17年 裏ゴールドラベル
2001年からの響は、ノンエイジから「響17年」の表記に切り替わります。この時代は背面がゴールドラベルであるのが特徴で、さらに表面のラベルにはデジタル響と呼ばれるマークが付いています。響17年の中でもとりわけレアな“旧ラベル・旧ボトル品”として高い人気を集めています。旧ボトル響17年。180ボトルで2500円。まだ近くの酒屋にあるから抱えておこう。
— プルプルウォーター基金 (@ainoko777) July 23, 2017
ブレンデッドだけど厚みのある風味は古き時代の名残を感じさせてくれる、 pic.twitter.com/jKXgRJpLZQ
背面がゴールドラベルの響は“裏ゴールドラベル”と呼ばれることが多く、旧ボトルを見分ける一つの目安となっているので覚えておきましょう。価格はボトルにもよりますが、中古品では10万円弱の値段がつけられているようなケースもあります。
なお響17年裏ゴールドラベル、つまり旧ボトルの時代は、さらに初期・中期・後期と特徴が細かく分かれています。ボトルネックに住所表記があるか否か、ボトル部分に紐が付いているかなども年代を判別するためのポイントとなります。
- 2001年〜2002年・・・ボトルネック部分に住所・容量など表記あり、紐もあり
- 2003年〜2005年・・・ボトルネック部分に住所・容量など表記あり、紐はなし
- 2005年〜2007年・・・ボトルネック部分に住所・容量など表記なし
【2007年〜2010年】響17年 エンブレムなし
2007年以降は、表ラベルのデジタル響マークがなくなります。ただし近年のボトルとは異なり、“SUNTORY WHISKY HIBIKI”と表記されているのがポイントになります。背面ラベルはゴールドのままで、こちらも販売期間の短い旧ラベル品として高い価値がつけられています。【2010年〜2018年】響17年 HIBIKIラベル
2010年から終売となるまでの2018年の間は、表面の“HIBIKI”ロゴが強調されるデザインへと変化しました。いわゆる海外市場に向けて、ブランド名をアピールするようになったと考えられます。なおこの時代からは、背面ラベルもゴールドではなくなっています。市場に最も流通している響17年なので、比較的入手はしやすいです。まさか名古屋で響17年が飲めるとは! pic.twitter.com/i4HfQd7PsC
— homu (@homu0520) February 24, 2023
それでも2018年からは休売となり、現在も再販の予定は発表されていません。ネットショップでは1本あたり7万円の値がつけられている状態で、いわゆる旧ラベルの響17年と同程度の価値であることが確認できます。
【2009年〜2010年】響12年 旧ラベル
2009年から2015年までリリースされていた響12年も、旧ラベルと新ラベルの品が存在しています。容量700mlでアルコール度数43%という大きな特徴は変わっていませんが、ラベルデザインそのものが異なっているので覚えておきましょう。旧ラベルの響12年は“HIBIKI”ロゴが大きくプリントされているのが目印です。12年ものであるにもかかわらず市場価値が高く、中古品に1本5万円以上の値段が付いているような状況です。
【2010年〜2015年】響12年 新ラベル
響12年の新ラベルは、ロゴの雰囲気が他の響と統一されるように変わりました。中身には大きな変更がありませんが、17年ボトルなどと並べた場合統一感を感じられるようなデザインに切り替わっています。なおこちらは2015年に終売となっています。そのため旧ボトルと同等の価値があり、1本およそ5万円で取引されています。状態の良し悪しや箱の有無でも価格は変わってくるので注意です。また響12年は響17年とは異なり休売ではなく終売なので、今後さらに価値が高まると予想されています。
【1994年〜2007年】響21年 旧ラベル
定番ラインナップに残っている響21年についても、何度も変更が加えられ、旧ラベルという商品が存在しています。細かく分けると複数回の変更がありますが、大きくラベル変更がなされたのは2007年のことです。2007年以前の響のボトルには、旧ボトルを見分ける上での目印となる「デジタル響」のマークが入っています。響21年の響マークは金色なので目立ちやすくわかりやすいです。
また旧ボトルの場合は、外箱に大きく“響”の字がプリントされています。買取査定に出す場合は、外箱の有無も査定額に大きく関わってくるので覚えておきましょう。
【1997年〜】響30年 観音開き
年間数千本しか作られない、とにかく希少な響30年。中でも旧ボトルとして高い価値を集めているのが、金色の観音開きに入った響30年です。現行品にはないロゴやボトルフィルムも特徴で、こちらはとにかくレア度が高いです。響30年観音開き買取致しました🔥
— お酒・スマホ買取🍷📱リンクサス (@liquor_linxas30) August 1, 2021
ありがとうございます😊https://t.co/2Uf6KOaRol#お酒 #買取 #査定 #響 #ウイスキー #ブランデー #シャンパン #ワイン #国産ウイスキー #神奈川 #横浜 pic.twitter.com/BB6uB4n2ve
観音開きと呼ばれる響30年の旧ボトルは、1本で100万円以上の値がつけられることも珍しくありません。未開封・箱ありで丁寧に保管していた方は、非常にラッキーと言えるでしょう。
響旧ボトル・旧ラベルの買取はお酒買取専門店リンクサスまで
響には、時代ごとにさまざまな旧ボトル・旧ラベルの品が存在します。特に現在リリースされていない響17年や響12年、そして響30年の観音開きなどには高い価値がつけられています。当然お酒買取の市場においても高い査定額がつくので、未開封品をお持ちの方はぜひ査定に出してみましょう。
ただし響には複数の種類があり、素人の方では見分けるのが困難です。ノンエイジに見えるボトルが現行の熟成ボトルより高値であったり、同じ表記でもラベル色で価格が変わったりなど値段設定が複雑です。
そのため買取に出す際は、リサイクルショップのようなお店ではなくお酒買取専門店に依頼することをおすすめします。お酒に特化した買取専門店なら、響の細かな違いやお酒の状態を判断した上で市場にあった適切な価格をお付けすることができます。
お酒買取専門店リンクサスでも、現在響の旧ボトル・旧ラベルの買取を強化しています。買取を迷われている方の相談や、査定だけのご利用も受け付けているのでお気軽にご相談ください。
また旧ボトル・旧ラベル以外にも、リンクサスは現行品の響や他のウイスキー、さらにはワインやブランデーなどさまざまな品目のお酒買取に対応しています。複数の銘柄をまとめて査定なども可能なので、まずはご連絡ください。
ウイスキー買取はこちら
まとめ
響は響17年、響12年といったシリーズを中心に、現在は手に入らないようなレアボトルが多く存在します。「金キャップ」「裏ゴールドラベル」などが見分けるポイントになるので、ぜひチェックしてみましょう。また旧ボトルではなくとも終売品も多く、市場価値は年々高まっているような状況です。響は買取市場でも人気なので、興味がある方やお持ちの方はぜひ価格にも注目してみてください。