ウイスキーは、そのまま飲むだけでなく、カクテルにすることで新たな魅力を発見できるお酒です。しかし、アルコール度数が高く、ストレートでは飲みにくいと感じる方も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのが「ウイスキーカクテル」です。ウイスキーは割っても風味を損なわず、カクテルにすることでまろやかで飲みやすい味わいになります。
歴史あるクラシックなものから、カジュアルに楽しめるアレンジまで、ウイスキーを使ったカクテルの世界はとても奥深いもの。
本記事では、ウイスキーカクテルの基本やおすすめのレシピ、ウイスキーの種類別に楽しめるカクテル、さらには自宅で簡単に作れる方法まで幅広く紹介します。
バーでの一杯を楽しみたい方も、自宅で気軽にカクテルを作ってみたい方も、ぜひ参考にしてみてください。
ウイスキーを使ったカクテルの基本!人気の理由と世界トレンド
ウイスキーは、世界中で愛されるスピリッツのひとつであり、ストレートやロックで楽しむだけでなく、カクテルとしても幅広く活用されています。
ウイスキーの種類ごとに異なる香りや味わいを生かしたカクテルは、初心者から上級者まで楽しめる奥深い世界を持っています。
ウイスキーを使ったカクテルが人気を集める3つの理由
1.度数の高いウイスキーが飲みやすくなる
ウイスキーはアルコール度数40%前後で作られています。樽出しのウイスキーなどはさらに高く、中には度数が50%を超えるような銘柄もあります。
度数の高いウイスキーは、ストレートのままで飲むと非常に刺激が強く、飲みにくいと感じることがあるかもしれません。しかしカクテルなら、アレンジの仕方やレシピによってアルコール度数や口当たりを変えて楽しむことができます。
例えばウイスキーを炭酸で割るハイボールなら、アルコール度数が7〜9%前後になり、チューハイ感覚で飲めるようになります。またハイボールならアルコールが薄まり口当たりが爽やかになるぶん、食中酒としても楽しみやすくなります。
ただしウイスキーをリキュールで割るようなカクテルの時には、度数が高いままの場合もあるのでそこには注意しておきましょう。度数を抑えて飲みたいという方は、ジュースや炭酸水などでウイスキーを割るようなカクテルレシピがおすすめです。
2.苦手な味わいのウイスキーでもアレンジができる
ウイスキーは刺激の強いものや香りにクセのあるものなど、さまざまな味わいのブランドがあります。初挑戦するウイスキーの中には、苦手だと感じてしまうものもあるでしょう。
苦手な味わいのウイスキーは、カクテルにすることで飲みやすさが増します。個性の強すぎるウイスキーも、カクテルとして使えば程よいスパイスになってくれることが多いです。
ウイスキーを使ったカクテルレシピには、「スコッチウイスキーに向いているもの」「バーボンウイスキーに向いているもの」「ライウイスキーを使って作るもの」などさまざまな種類があります。アレンジしたいウイスキーからレシピを探してみるのもおすすめです。
3.おしゃれなものが多くデートやお祝いにも人気
ウイスキーを使ったカクテルは、見た目も味わいもおしゃれなものが多いです。そのため、デートシーンやお祝いシーンに楽しむドリンクとしても人気があります。
また花に「花言葉」があるように、カクテルには「カクテル言葉」があります。ウイスキーを使ったカクテルにもそれぞれカクテル言葉があるので、シーンや情景に合わせて選ぶのも楽しめます。
【関連リンク】カクテル言葉40選一覧。恋愛・かっこいい言葉から怖い酒言葉まで
世界のウイスキーカクテルのトレンド
近年、ウイスキーカクテルのトレンドも変化しています。特に注目されているのは次のポイントです。
- クラシックカクテルのリバイバル:「オールドファッションド」「マンハッタン」などの伝統的なレシピが再評価され、バーでの定番メニューになっています。
- カジュアルなウイスキーカクテルの人気:「ハイボール」や「ウイスキージンジャー」など、シンプルで飲みやすいカクテルが、若い世代にも浸透しています。
- クラフトウイスキーを使った個性的なカクテル:近年はクラフトウイスキーの人気が高まり、それぞれの個性を活かしたカクテルが作られています。
自宅で作れるレシピ・ウイスキーを使った人気カクテルの作り方
【ハイボール】
材料 | ウイスキー … 30ml 炭酸水 … 120ml レモン、ミント(お好みで) |
---|---|
作り方 |
|
ウイスキーをデイリーに楽しむ飲み方で最も人気なのが「ハイボール」です。居酒屋から家庭飲みまで幅広いシーンで愛されているハイボールは、ウイスキーを炭酸水で割るだけで手軽に作れるのでおすすめです。
美味しく作るコツは、材料を注ぐ度にきちんとマドラーでステアする(混ぜる)ことです。この一手間を加えるだけで、グラスやウイスキーがよく冷え、美味しいハイボールに仕上がります。
割合はウイスキー:炭酸水=1:3〜4程度が人気です。ウイスキーのシングルが30mlなので、炭酸水は90〜120ml程度で混ぜると良いでしょう。
明確な決まりはないので、濃いめ・薄めはお好みにあわせて作ってしまって構いません。ウイスキーの銘柄や度数に合わせて濃さを調整するのもおすすめです。
【関連リンク】美味しいハイボールの作り方。分量・割合の黄金比率は1対何?
【ラスティ・ネイル】
材料 | スコッチ・ウイスキー … 45ml ドランブイ … 25ml レモンゼスト(お好みで) |
---|---|
作り方 |
|
ドランブイはスコットランドで作られるウイスキーベースのリキュールです。スコッチウイスキーをベースにこのドランブイを混ぜることで、甘味が足され、口当たりのまろやかなカクテルに仕上がります。
ウイスキーの濃厚な味わいをそのまま堪能できるカクテルなので、ウイスキー好きの方にぴったりです。
なお作る際はグラスで混ぜるのではなく、ミキシンググラスでステアしてからカクテルグラスに注ぐという方法もあります。
ラスティネイルのカクテル言葉:私の苦痛を和らげる
【ゴッドファーザー】
ゴッドファーザー 私のバースデーカクテル pic.twitter.com/bMZDHJJlaP
— 腕時計依存症(手遅れ) (@TJEin8vLqmGjX7w) March 1, 2024
材料 | ウイスキー … 45ml アマレット … 15ml |
---|---|
作り方 |
|
ラスティ・ネイルにはドランブイが使われていましたが、ウイスキーにアマレットを混ぜると「ゴッドファーザー」というカクテルになります。
同名の小説から名付けられたこのカクテルは、アマレット由来のアーモンドのような豊かな香りと濃厚な味わいが特徴です。
ゴッドファーザーのカクテル言葉:偉大
【マンハッタン】
材料 | ライ・ウイスキー … 45ml スイートベルモット … 15ml アロマティックビダーズ … 1ダッシュ マラスキーノチェリー(飾り用) |
---|---|
作り方 |
|
マンハッタンは「カクテルの女王」と呼ばれるくらい有名です。マンハッタンに沈む夕日をイメージして作られていると言われていて、辛口なウイスキーとほんのりした甘味が大人の雰囲気を感じさせます。
マンハッタンはライウイスキーをベースに作られることが多いですが、バーボンを使用するレシピもあります。
マンハッタンのカクテル言葉:せつない恋心
【ウイスキーコーク】
材料 | ウイスキー … 30ml コカ・コーラ … 120ml |
---|---|
作り方 |
|
ウイスキーコークは「コークハイ」とも呼ばれるドリンクで、ウイスキーをコーラで割ったものになります。ハイボールの炭酸水をコーラに置き換えて作ればOKです。
なおコーラはウイスキーよりも重いので、注ぐ順番はウイスキー→コーラの順にするのがコツです。お好みでレモンを絞るのも、さっぱり感が増しておすすめです。
コークハイのカクテル言葉:若かったころ
【アイリッシュコーヒー】
材料 | コーヒー … 120ml アイリッシュ・ウイスキー … 30ml 砂糖 … スプーン1杯 生クリーム … 適量 |
---|---|
作り方 |
|
アイリッシュコーヒーは、その名の通りアイリッシュ・ウイスキーで作られるコーヒーを使ったカクテルです。甘めのホットドリンクで体が温まるため、寒い季節にぴったりです。
度数の強いカクテルに比べウイスキーの割合が少なく、強いアルコール感が苦手な方でも親しみやすいです。自宅にあるインスタントコーヒーを美味しくアレンジしたい方にもおすすめです。
アイリッシュコーヒーのカクテル言葉:あたためて
バーボンやスコッチなどウイスキー種類で見るおすすめカクテル
ウイスキーの種類によって、味わいや香りの個性が大きく異なります。それぞれの特徴を活かしたおすすめカクテルを紹介します。
バーボンウイスキー:甘みが強く、カクテル向き
バーボンウイスキーは、主原料に51%以上のトウモロコ を使用し、新樽での熟成による甘く香ばしい風味が特徴です。
バニラやキャラメルのような甘みがあり、カクテルにするとコクのある飲みやすい味わいになります。
おすすめカクテル
- オールドファッションド(ウイスキーの甘みを引き出すクラシックカクテル)
- マンハッタン(ベルモットと組み合わせた上品な味わい)
- ジュレップ(ミントと砂糖を加えた爽やかな一杯)
スコッチウイスキー:スモーキーな香りが特徴
スコッチウイスキーは、大麦麦芽を使用しピート(泥炭)を焚いた乾燥工程により、スモーキーで深みのある風味が特徴です。
シングルモルトとブレンデッドがあり、産地によって味わいが異なります。
おすすめカクテル
- ラスティネイル(スコッチのスモーキーさとハーブリキュールの甘みが絶妙)
- ブラッディサンデー(スモーキーな風味とフルーツの組み合わせが楽しめる)
- ペニシリン(ジンジャーとレモンが香る、モダンなスコッチカクテル)
アイリッシュウイスキー:軽やかで飲みやすい
アイリッシュウイスキーは、3回蒸留によるスムーズでクセの少ない味わいが特徴です。ほのかな甘みがあり、カクテルにすると軽やかで飲みやすくなります。
おすすめカクテル
- アイリッシュコーヒー(コーヒーと組み合わせた温かいカクテル)
- アイリッシュミスト(アイリッシュウイスキーとハニーベースのリキュール)
- ゴールデンアイ(甘みとフルーティーな香りが引き立つ一杯)
ジャパニーズウイスキー:繊細でバランスが良い
ジャパニーズウイスキーは、 日本の水や気候を活かした繊細で上品な味わい が特徴です。スモーキーさが控えめで、軽やかな口当たりのものが多いため、カクテルにしてもウイスキー本来の風味が生きます。
おすすめカクテル
- ハイボール(炭酸水と組み合わせてスッキリした味わい)
- ミズワリ(水割り)(柔らかい口当たりでウイスキーの香りを引き立てる)
- ウイスキージンジャー(ジンジャーエールで割った爽快なカクテル)
ウイスキーは種類によって味わいが異なるため、カクテルの仕上がりも変わります。それぞれの特徴に合ったカクテルを試して、自分好みの一杯を見つけてみましょう!
カクテルにおすすめのウイスキー10選!初心者向けから個性派まで
商品 | 画像 | shop | ポイント | 価格 | 種類 | 生産地 | 原材料 | アルコール度数 | 内容量 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バランタイン社 バランタイン ファイネスト | ![]() |
リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ウイスキー買取 | クセの少ない王道ブレンデッドスコッチは初心者にピッタリ。コスパの良さも人気の理由に。 | 1,680円 | ブレンデッドウイスキー | スコットランド | モルト、グレーン | 40% | 700ml |
サントリー シングルモルト白州 | ![]() |
リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | 白州買取 | 森薫るハイボールで人気のジャパニーズシングルモルト。価格高騰が話題で定価品は希少。 | 7,000円 | シングルモルトウイスキー | 日本 | モルト | 43% | 700ml |
ブラウンフォーマン社 ジャックダニエル ブラック | ![]() |
リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ウイスキー買取 | テネシーウイスキーの代表銘柄。甘く濃厚な味わいはカクテル向き。 | 2,800円 | テネシーウイスキー | アメリカ | とうもろこしなど | 40% | 700ml |
カナディアンクラブ | ![]() |
リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ウイスキー買取 | すっきりとしたスムースな口当たりのカナディアンウイスキー。クセのあるウイスキーが苦手な方にも◎ | 1,680円 | カナディアンウイスキー | カナダ | ライ麦など | 40% | 700ml |
ジム・ビーム社 ノブクリーク ライ | ![]() |
リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ウイスキー買取 | スパイシー感が魅力のライウイスキーで、ハーブのようなニュアンスも。リッチな香味でバランス良好。 | 5,060円 | ライウイスキー | アメリカ | ライ麦など | 50% | 750ml |
ティーチャーズ ハイランドクリーム | ![]() |
リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ウイスキー買取 | モルト比率が高めのブレンデッドウイスキーは価格以上の味わい。強めなカクテルも作りやすい。 | 1,610円 | ブレンデッドウイスキー | スコットランド | モルト、グレーン | 40% | 700ml |
アイリッシュ・ディスティラーズ ジェムソンスタンダード | ![]() |
リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ウイスキー買取 | 3回蒸溜が特徴のアイリッシュウイスキーで口当たりがスムース。スモーキーなウイスキーに抵抗がある方にもおすすめ。 | 2,280円 | アイリッシュウイスキー | アイルランド | 大麦、モルト、グレーン | 40% | 700ml |
キリンビール フォアローゼス バーボン | ![]() |
リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ウイスキー買取 | バラの柄のラベルが目印。バーボンだが癖が強すぎず、スパイス感とはちみつの味わいのバランスに長けている。 | 1,500円 | バーボンウイスキー | アメリカ | とうもろこしなど | 40% | 700ml |
ビームサントリー ラフロイグ10年 | ![]() |
リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ラフロイグ買取 | 個性派で知られるラフロイグ。スモーキーでピーティーな味はカクテルにしても健在。 | 7,410円 | シングルモルトウイスキー | スコットランド | モルト | 43% | 750ml |
ウィリアム・グラント&サンズ社 モンキーショルダー | ![]() |
リンクサス酒販 | 楽天市場 | Amazon | ウイスキー買取 | 3つのモルトを混ぜて作られるブレンデッドモルトウイスキー。フルーティーなバニラ感は甘めなカクテルに。 | 4,080円 | ブレンデッドモルトウイスキー | スコットランド | モルト | 40% | 700ml |
ウイスキーを使ったカクテルは自宅でも作ることができます。ここからはカクテルにもおすすめの人気ウイスキーをいくつか紹介します。
1.バランタイン社 バランタイン ファイネスト
- ウイスキーの種類:ブレンデッドスコッチウイスキー
- 産地:スコットランド
- 原材料:モルト、グレーン
- アルコール度数:40%
- 価格:700ml 1,680円(税抜)
バランタインファイネストは、40種類以上ものモルトウイスキーをブレンドし作られるブレンデッドスコッチウイスキーです。世界を代表するスコッチウイスキーであり、日本にも多くのボトルが輸入されています。
重すぎず軽すぎずのバランスに長けた味わいで、さまざまなアレンジを加えやすいです。コスパも良いため、ウイスキー初心者の方にもおすすめしやすい1本です。
2.サントリー シングルモルト白州
- ウイスキーの種類:シングルモルトウイスキー
- 産地:日本
- 原材料:モルト
- アルコール度数:43%
- 価格:700ml 7,000円(税抜)
白州は日本で作られるジャパニーズウイスキーの銘柄です。サントリーが持つ白州蒸溜所にて作られるシングルモルトウイスキーです。
世界でも稀有な森に囲まれた蒸溜所で作られるウイスキーは、爽やかでほんのりと漂うスモーキーな香りが美しいです。ハイボールの人気が高く、世界中で愛されています。
3.ジャックダニエル ブラック
- ウイスキーの種類:テネシーウイスキー
- 産地:アメリカ・テネシー州
- 原材料:とうもろこし、大麦、ライ麦
- アルコール度数:40%
- 価格:700ml 2,800円(税抜)
ジャックダニエルは世界で最も売れているというアメリカンウイスキーです。バーボンウイスキーの一種で、テネシー州にて作られるテネシー・ウイスキーに該当します。
とうもろこし主体の構成とチャコールメローイングという製法から作られる独特な甘味が印象的で、割り負けしないポテンシャルを持ちます。バーボンやアメリカンウイスキーを使ったカクテルにおすすめの1本です。
4.カナディアンクラブ
- ウイスキーの種類:カナディアンウイスキー
- 産地:カナダ
- 原材料:ライ麦、ライ麦芽、麦芽、とうもろこし
- アルコール度数:40%
- 価格:700ml 1,680円(税込)
カナディアンクラブはライ麦を中心に作られるカナディアンウイスキーです。ライ麦由来の絶妙な辛口とすっきりとした味わいが印象的です。
ライトでスムースな味わいは、ハイボールやカクテルなど多彩なアレンジで楽しめます。カナディアンクラブで作られるカクテルはC.C.カクテルという相性で親しまれることもあります。
5.ノブクリーク ライ
- ウイスキーの種類:ライウイスキー
- 産地:アメリカ
- 原材料:ライ麦など
- アルコール度数:50%
- 価格:750ml 5,060円(税抜)
ノブクリークはケンタッキー州で有名なウイスキー銘柄です。バーボンの銘柄として知られていますが、グリーンのラベルのこちらはライウイスキーとなります。
ライ麦が51%以上使われるという構成で、力強くリッチな香味を持ちます。ハーブのようなニュアンスを持つウイスキーでカクテルベースに人気です。
6.ティーチャーズ ハイランドクリーム
- ウイスキーの種類:ブレンデッドスコッチウイスキー
- 産地:スコットランド
- 原材料:モルト、グレーン
- アルコール度数:40%
- 価格:700ml 1,610円(税抜)
ティーチャーズは160年以上の歴史を誇るブレンデッドスコッチです。アードモア蒸溜所のモルトをキーモルトに作られています。
一般的なブレンデッドウイスキーよりもモルト比率が高めで、スコッチらしいスモーキーさが表現されています。ゴッドファーザーなどの濃厚なカクテルのベースにぴったりです。
7.ジェムソンスタンダード
- ウイスキーの種類:アイリッシュウイスキー
- 産地:アイルランド
- 原材料:大麦、モルト、グレーン
- アルコール度数:40%
- 価格:700ml 2,280円(税抜)
ジェムソンはアイルランドで作られるアイリッシュウイスキーの代表銘柄です。ピートを炊かずに3回蒸溜されて作られるのがポイントで、口当たりが非常にスムースです。
アイリッシュウイスキーの人気カクテルであるアイリッシュコーヒーはもちろん、ソーダ割りにして飲んだり、ジュースで割ったりと多彩なアレンジで楽しめます。
8.フォアローゼス バーボン
- ウイスキーの種類:バーボンウイスキー
- 産地:アメリカ
- 原材料:とうもろこし、ライ麦、モルト
- アルコール度数:40%
- 価格:700ml 1,500円(税抜)
フォアローゼスはバーボンウイスキーの銘柄で、バラのモチーフが目印です。とうもろこし由来の甘い香りと味わいが印象的で、スパイス感とはちみつのような甘さがあります。
癖が強すぎないバーボンで、ミントやすだちなどの爽やかなアクセントとも相性が良いです。
9.ラフロイグ10年
- ウイスキーの種類:シングルモルトウイスキー
- 産地:スコットランド・アイラ島
- 原材料:モルト
- アルコール度数:43%
- 価格:750ml 7,410円(税抜)
ラフロイグはスコットランドのアイラ島にて作られるアイラモルトの代表銘柄です。アイラモルトといえばピートの効いた味わいが多いことで知られますが、ラフロイグもまさにそのような仕上がりです。
潮風を感じる華やかな香りに個性のある味で飲む人を魅了します。ストレートやロックで美味しいウイスキーですが、アイラモルトを使うカクテルにも人気があります。
10.モンキーショルダー
- ウイスキーの種類:ブレンデッドモルトウイスキー
- 産地:スコットランド
- 原材料:モルト
- アルコール度数:40%
- 価格:700ml 4,080円(税抜)
モンキーショルダーはスコットランドにあるグレンフィディック・パルヴェニー・キニンヴィーの3つの蒸溜所のモルトをブレンドして作られるブレンデッドモルトウイスキーです。世界的な賞をいくつも獲得する実力派のウイスキーで、スムースでリッチな味わいに定評があります。
フルーティーなアロマにバニラのような香りで濃厚であり、カクテルベースに適しています。難しいレシピでなくとも、ソーダやコーラ、ジンジャエールで割るだけでも美味しく飲めます。
初心者から本格派まで!ウイスキーカクテルを作るための道具まとめ
ウイスキーカクテルを美味しく作るには、適切な道具を揃えることも重要です。
初心者向けの基本ツールから、本格派が揃えたい専門的なアイテムまで、それぞれの特徴を紹介します。
初心者向けに揃えておきたい道具
シェイカー
ウイスキーベースのカクテルでは、材料をしっかりと混ぜるためにシェイカーが必要な場合があります。特に「ウイスキーサワー」や「マンハッタン」など、複数の材料を組み合わせるカクテルには必須のアイテム。
バースプーン
グラスの中で材料を混ぜるための長いスプーン。カクテルの風味を均一にする役割があり、「オールドファッションド」や「ラスティネイル」などのカクテルに使われます。
メジャーカップ(ジガー)
ウイスキーの分量を正確に測るための道具。カクテルの味を安定させるために、ウイスキーの量をきちんと計ることが大切です。
氷の選び方(クラッシュアイス・ロックアイス)
カクテルに使用する氷の種類によって、味わいや温度が変わります。
- クラッシュアイス:カクテルを急速に冷やし、薄まりやすい。
- ロックアイス:ゆっくり溶けて味が長持ちするため、ロックカクテルに最適。
本格派向けのカクテルツール
ビターズ
カクテルに深みを加えるための苦味のあるフレーバーリキッド。「オールドファッションド」や「マンハッタン」など、クラシックなカクテルに少量加えることで、味わいが引き締まります。
オレンジピール
ウイスキーカクテルの仕上げに使われる柑橘系の香り付け。グラスの縁にこすりつけたり、ツイストして香りを立たせたりすることで、カクテルに爽やかなアクセントを加えます。
マドラー&ミキシンググラス
- マドラー:ウイスキーカクテルの中の砂糖やフルーツを潰すための道具。「オールドファッションド」などで使用される。
- ミキシンググラス:シェイカーを使わず、かき混ぜて作るカクテル(ステアカクテル)に必要な道具。「マンハッタン」や「ラスティネイル」に適している。
まとめ
ウイスキーは、そのまま飲むのはもちろん、カクテルにすることで飲みやすくなり、さまざまな楽しみ方が広がります。スコッチやバーボン、アイリッシュ、ジャパニーズなどウイスキーの種類によって相性の良いカクテルも異なるため、飲み比べながら自分好みの一杯を見つけるのも面白いでしょう。
また、ハイボールやウイスキーコークのようなシンプルなカクテルから、マンハッタンやオールドファッションドといった本格的な一杯まで、シーンに合わせて選ぶことができます。
初心者の方も、少しずつウイスキーカクテルの世界を楽しみながら、ぜひ自分に合った飲み方を見つけてみてください。